1分でわかるIT用語集

リファラル採用

社員が人材を自社に紹介する採用制度。名称は英語の「referral(紹介、推薦)」に由来する。自社をよく理解している社員が社風に合うと思われる友人や知人を推薦するため、採用のミスマッチを防ぎ、入社後の定着率を高められる。転職市場では出会えない有能な人材を発掘する機会にもなり、人材紹介会社や求人媒体を経由しないため、採用コストの削減も見込める。

厚生労働省の調査では、新規大卒就職者の離職率は入社3年以内で約3割。リファラル採用は、こうした「第2新卒」への対策にも有効だ。また、採用に携わる社員が自社の魅力を外部にアピールすることで、社員のエンゲージメント(企業への愛着や絆、貢献意欲)が高まる効果も期待できる。

リファラル採用に類似する言葉に「縁故採用」がある。経営幹部の血縁者らを採用することで、人材の能力やスキルより、コネクションが優先される。人材の資質を重視するリファラル採用とは趣旨が異なる。

リファラル採用を行う際は、社員に制度を浸透させ積極的に参加してもらうことが重要となる。紹介する社員は日常業務と並行して、採用のための事務作業など負担が増える。社員の負担軽減も欠かせない。また、紹介した知人が不採用になった場合、人間関係への配慮も必須である。
(青木逸美)